さるはっち
トップ / サイトマップ


■トップ
■旅の思い出
 ┣イタリア
 ┣
 ┣

Valid CSS!

イタリア
  イタリア旅行の記録です。 ミラノ、ベネツィア、フィレンツェ、ペルージャ、シエナ、ローマと滞在しました。
  そのときの思い出を簡単に写真とコメントで綴ります。




ローマ法王の座を背後から撮影 旅行内容:日程 2002年3月15日〜24日 10日間


コース: ミラノ → ヴェネツィア → フィレンツェ 
     → ペルージャ → シエナ → ローマ

もちろんツアー参加です。
旅行会社はJTBを利用しました。

旅の目的は、ただ一つ。
本場イタリアのカルボナーラ・スパゲッティを食べること。
嘘のような本当の目的で、イタリアにまで行ってまいりました。 もちろんルネサンスの芸術品も楽しみでしたよ。


上部にあるメニューの都市名をクリックすると、その場所で撮影した写真を見ることが出来ます。
ただし、、、デジカメの日付を現地時間に合わせなかったため、写真に写っている時間は日本時間のままになってます...
ちなみに、イタリアと日本の時差が約8時間ほどになり、日本時間のほうが早いです。参考にして頂けると幸いです。
なので、写真の時間に8時間(冬時間)引いてもらえれば撮影時のイタリアの時刻になります。

■ イタリア 旅の基本情報
]
・日本との時差8時間サマータイム有
・飛行機の所要時間13時間弱ただし直行便の場合を参考にしてます
・通貨単位はユーロ(現地ではエウロと発音)。 略号はEUR。 ユーロ以下の通貨単位はセント(¢)。紙幣、硬貨ともに表面はEU共通のデザインで、裏は各国独自のデザインを採用することが出来るようになっているので、イタリア以外の国とはデザインが異なる。 ただし通用力は同じ。
・為替レート販売  円 → EUR

買取  EUR → 円
為替レートは日々変化していますので、旅行代理店や銀行の海外為替情報を参考にして下さい。
参考:三菱東京UFJ銀行
CASH S.とCASH B.が現金の対象です。
・公用語もちろんイタリア語イタリア国内に於ける英語の通用力は、都心部のお店であれば概ね通用すると思います。 けど、全国的には日本と同様と考えて問題ないと思います。
・気候日本同様に四季があるので、気温の推移などは日本と同じ緯度の関係で日照時間は大きく異なります。夏場は夜8時過ぎまで明るく冬はその逆。 地中海性気候の影響を受けているので、夏は乾燥していて冬に雨や雪が多くなります。
■      旅行のための情報
■水について■現地の水を飲むことは勧めません。 ■ミネラルウォーターを購入して水分補給をしましょう。■場所によっては水道水を飲めないこともないようですが、体調を崩して旅行が台無しになっては困りますし、医者を受診するにも、ひと苦労するでしょうから、購入することをお勧めします。 ■ちなみに水は、微炭酸入りのガッサータと炭酸の入っていないナチュラーレ(ノン・ガッサータでも通じると思いますが、商品ラベルにはこちらのほうが書いてありますから、一般的なのではないかと思います。)とがあります。 ■日本人は炭酸の入っていない水を飲んでますから炭酸なしを買われるのが良いかもしれませんネ。